歯周病予防は病気の予防に繋がります
30歳以上の約8割の人がかかっていると言われるのが歯周病です。
そのため、「専用の歯磨き剤で磨けば大丈夫だ」と思っている人も多いのではないでしょうか。
軽く考えがちですが、ひどくなると歯を抜かなければならないこともあります。
また、歯や歯茎の問題だけではなく、実は様々な疾患とも関連性があるのです。
例えば、お年寄りの死因で多い誤嚥性肺炎は歯周病菌が唾液と共に誤って肺に入り込んだことで引き起こされます。
動脈硬化や糖尿病や関節リウマチも、この菌が関係しているということが近年分かってきました。
糖尿病の人がこの菌にやられてしまうと、血糖値を下げる働きがあるインスリンの働きが悪くなって、糖尿病が悪化してしまいます。
そしてまた、糖尿病の人はバイ菌に弱い傾向があり、ますます歯周病菌にやられてしまうという悪循環に陥りやすいのです。
このような事態にならないためには、予防が重要です。
河上歯科医院では、歯科クリーニングだけではなくご自宅で出来る自己ケアの方法も丁寧にアドバイスや指導を行い、予防に努めています。
歯科医は非常勤も含めると現在、男性医師3名と女性医師5名の合計8名が勤務しています。
他院よりも医師の人数が多いので、待ち時間も少なめだと思っております。
また、スタッフの人数が多いので、お母様が治療中はお子さんをスタッフが見ていることも可能です。
高い料金を払って預かってもらう必要はないので、その点は安心してご来院ください。
お母さんが治療を受けている所を見せておけば、お子さんが今後の診察や治療を受ける時も、スムーズに行くでしょう。